『ヨシ!猫』がわいわいゲームに!?『仕事猫&電話猫カードゲーム 現場は安全っていったじゃないですか!』

『ヨシ!猫』がわいわいゲームに!?『仕事猫&電話猫カードゲーム 現場は安全っていったじゃないですか!』

こんにちは、テンです!

今回は、『ヨシ!猫』がわいわいゲームに!?『仕事猫&電話猫カードゲーム 現場は安全っていったじゃないですか!』を紹介していきます!

仕事猫&電話猫カードゲーム 現場は安全っていったじゃないですか!とは?

仕事猫&電話猫カードゲーム 現場は安全っていったじゃないですか!は、現場の安全を確かめて!確かめ抜いて!もっとも安全だったヤツが勝者となる、ダイナミック現場めくりカードゲームです!

内容物

カード64枚(うち2枚ルールカード)、取扱説明書

仕事猫&電話猫カードゲーム 現場は安全っていったじゃないですか!

ゲームデザイナークロスセントラル
カードイラストくまみね
グラフィックデザインTURBO
発売元合同会社クロスセントラル
発売日2020年6月10日
対象年齢6歳以上
おすすめ人数2〜6人
所要時間5〜15分
価格1,500円(税抜)

ジャンル・ルール難度など

ジャンルダイナミック現場めくり
適正タイプ大人も子どもも気軽に楽しめる
ゲーム・ルール難易度★☆☆☆☆

↓こちらで金額の比較ができます

おすすめポイント

ヨシ!猫を存分に楽しめる、わいわいシュールで楽しいカードゲーム!

あの現場猫(ヨシ!猫)がカードゲームになった!?

「ヨシ!」と言える、「ヨシ!」と言いたくなる、わいわい楽しむパーティカードゲームです。プレイ可能人数は2〜6人となっていますが、推奨は3〜4人となっています。

めくる度にあの猫たちのシュールなイラストが出てくるので、微笑ましく見ているだけで楽しくなってきます。

必要なのは運と度胸!子どもでも楽しめる単純さ

すべての現場が終わったあとに、一番多くの「ヨシ!」を持ったプレイヤーが勝者となります。

現場カードをめくれば「ヨシ!」が出る可能性もあるけども、欲張りすぎると…

「「だって、現場は安全っていったじゃないですか!!」」

運と度胸が必要なカードゲームです!

Advertisement

ゲーム概要

現場の安全を確かめろ!

生(ヨシ!)か、死(どうして)か!?運と度胸の仕事&電話猫カードゲーム!


仕事猫&電話猫カードゲーム 現場は安全っていったじゃないですか!

仕事猫&電話猫カードゲーム 現場は安全っていったじゃないですか!の遊び方

ゲームの目的

「現場」と呼ばれるカードの山から順番にカードを引いていき、ゲーム終了時に集めた「ヨシ!」カードの合計点が高かったプレイヤーの勝利となります。

「ヨシ!」カードの組み合わせによりボーナスポイントもあるので、たくさん集めて高得点を狙いましょう!

ゲームの準備

スタートプレイヤーを選び、全てのカードを混ぜたあと「現場」を作ります。現場の数は3〜5の山になるように作成します。

そして、どうしてゾーンやゴミ箱、サボり場などの場所を確保したら準備完了です!

ゲームの流れ

自分の手番がきたら、「現場をチェック!(好きな現場の上からカードを1枚引く)」「サボり(パス)」「持ち札の特殊カードを使う」のどれかを行うことができます。

「現場をチェック!」は好きな現場の上からカードを1枚引きます。

引いたカードは持ち札となり、カードを表向きのまま手元に置くことになります。特殊カードを引いた時は即座にカード効果が発動!(効果の解決後に持ち札に)

「サボり」は持ち札の「ヨシ!」系のカードを1枚裏向きにすることでサボり(パス)ができます。

「持ち札の特殊カードを使う」では、「どうして」「なんてこった!」「流れがおかしい」といった特殊カードの効果を使用することができます。

特殊カードの効果は…?

『どうして』は引いた時にカードに書かれた数字の分だけ持っている表向きの「ヨシ!」を捨てなければなりません。

『なんてこった!』は引いた時に持ち札の「ヨシ!」を全て捨て、ゴミ箱カードを裏向きでシャッフルし捨てた枚数分ゴミ箱からカードを引いて持ち札にする。

『流れがおかしい』は引いた時に現場を一つ選び、そこに“サボり場”のカード全てと“どうしてゾーン”からカード1枚をランダムで戻してシャッフルします。

これらに加え、それぞれの特殊カードには持ち札から使用するときの効果もあります。

『どうして』は自分の「ヨシ!」を捨てなければならないので、いかにこの『どうして』を引かずに「ヨシ!」カードを引くかが運命の分かれ道になります。

Advertisement

ゲームの終了

全ての現場からカードが全部無くなった時か、盤面上(プレイヤーの持ち札と、どうしてゾーン)に全て(8枚)の「どうして」が置かれたときか、「ヨシ大車輪」が完成したときに終了します。

ゲーム終了後、「ヨシ!」の枚数とボーナス点を加算し、合計点数がもっとも多いプレイヤーが勝利となります。

遊んでみた感想

ヨシ!猫(現場猫)がカードゲームになった!ということで、気になって気になってしょうがなくなり気付いたら買っていたゲーム。

実際に遊んでみると、現場猫たちらしい効果を持ったカードゲームなっていて、面白かったです。

たくさんヨシ!を集めた!と思っても、いきなり「どうして」で手札が全て無くなってしまうこともしばしば…。運に非常に左右されるゲームです。

『どうして』カードがきた時に実際に「どうして…」と言ってしまいます。あの時の笑いが起き上がる感じ楽しい。

ヨシ!と何度でも言えるのが楽しくてヨシ!

気になった点といえば、特殊カードの効果や手札なのか場にいくのかなどルールが少しややこしいところが気になる点でした。

いまいちルールが分かりにくい時は、YouTubeにいくつもプレイ動画や説明動画がUPされているので、そのような動画を見てみるのも良いかもしれません。

現場猫が好きな方、3〜4人ぐらいのお友達とわいわい笑いながら楽しむパーティゲームをお探しの方におすすめです。

↓こちらで金額の比較ができます

今回はわいわい楽しめるカードゲームを紹介しましたが、こちらも笑いながら楽しめるおすすめカードゲームがあるので紹介します。プレイ・紹介動画もあります。

それでは今回は、『ヨシ!猫』がわいわいゲームに!?『仕事猫&電話猫カードゲーム 現場は安全っていったじゃないですか!』を紹介しました!

また次回の記事でお会いしましょうー!

ここまで読んでいただきありがとうございます!

ブログや動画の最新情報はTwitterやInstagramで発信しています。


Follow Me

YouTubeでは、ボードゲーム・カードゲームメインでボドゲ初心者でも分かりやすくをモットーにゲーム紹介・遊んでみた動画をUPしています。

ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!最新動画をチェックできます。

↓チャンネルはこちらから

パーティ系カテゴリの最新記事