スマホアプリでも大人気!1匹から1000匹にひつじを増やす1人用カードゲーム『シェフィ』ルール&レビュー

スマホアプリでも大人気!1匹から1000匹にひつじを増やす1人用カードゲーム『シェフィ』ルール&レビュー

こんにちは、テンです!

今回は、スマホアプリでも大人気!1匹から1000匹にひつじを増やす1人用カードゲームシェフィ(Shephy)を紹介していきます!

シェフィ(Shephy)とは?

シェフィ(Shephy)は、産めよ、増やせよ、地に満ちよ!1匹のひつじを1000匹に増やす、パズルゲームのようなソロプレイ専用のカードゲームです。

おすすめポイント

ソロプレイ専用なので、家でゆっくり自分のペースで遊ぶことができます。

ルールは簡単、15分程度で遊べる軽いカードゲームなので少しアナログゲームで遊びたいなぁ…という時にパッと遊べるのも良い点です。

ソリティアやパズルのようなカードゲームなので、解けてすっきり!となるゲームが好きな方には特にオススメ!

あとは何よりイラストがかわいい!!!

全てのカードは絵違いなので、様々なひつじを楽しむことができます。

Advertisement

内容物について

内容物はカード72枚と説明書2枚。

シェフィ(Shephy)

ゲームデザイン&
イラスト&
ストーリー
ポーン(ステッパーズ・ストップ)
製作魚蹴/冒険企画局
発売日2013
定価1,600円(税別)
対象年齢12歳以上
おすすめ人数1人
所要時間15分

ジャンル・ルール難度など

ジャンルパズル系
適正タイプ子どもも大人も気軽に遊べる
ゲーム・ルール難易度★☆☆☆☆

『シェフィ』の遊び方

ゲームの準備

1、3、10〜…と書かれたひつじ山を配置し、1ひつじカードをその下のフィールドと呼ばれるところに置きます。

フィールドは7枚までひつじカードを置くことができます。

イベントカードをよくシャッフルして山札にし、そこから5枚引いて手札にします。

敵ひつじは最初は1匹なので、1を上に向けておきます。

基本的なサイクル

手札から使うカードを1枚選び、そのカードを捨て、書かれている内容にしたがいます。その後手札が5枚になるまで山札からカードを引きます。

山札がなくなるまでこのサイクルを続けます。

Advertisement

山札がなくなったら

山札がなくなったら手札も使い切らなければなりません。

山札も手札もなくなったら以下の3つを行います。

1.敵ひつじを増やす(左回転)する。

2.捨て場に置かれたイベントカード全てをよく切ってまた山札とする

3.山札を5枚引いて手札とする

ゲームの終わり

勝利条件

1匹のひつじを1000匹まで増やしたらクリアになります。

敗北条件

ひつじが0匹になるか、敵ひつじが1000匹になる(手札と山札を3回使い切る)前にクリアできなかったら敗北します。

Advertisement

イベントカードについて

イベントカードは「産めよ」というひつじカードを1枚コピーするカードや、「シェフィオン」というひつじカードを7枚手放すカードなどがあります。

全てイベントカードは使わなければならないので、ひつじが減ってしまうカードは手札から捨てるカードやゲームから除外するカードを駆使して被害を減らし、ひつじ達を徐々に増やしていかなければなりません。

ひつじカードを手放さなければならない「落雷」「落石」なんてカードもあります。ひつじたちも大変だ…。

家庭用ゲーム機などでも遊べる!

大人気のゲームで、現在では「スマートフォン」「任天堂3DS」「Nintendo Switch」「Steam」でも遊ぶことができます。

→1人用ひつじ増やしカードゲーム『シェフィ』公式サイト

AndroidやiOSでは無料で遊ぶこともできます。

無料版の場合は、1日5回のみ遊ぶことができます。

『PLUSアップグレード(480円)』を行うと、「ベーシックモード」がプレイ無制限になり、その他「ポストラヴズ」「チャレンジモード」「プレイデータ」など追加コンテンツも遊ぶことができます。

「ポストラヴズ」というモードは、シェフィの物語、世界観を楽しむことができ、他のモードとは違うゲームルールで遊ぶことができます。

遊んでみた感想

このゲームはボードゲームにハマった時に、1人で家でもできるアナログゲームがないかと探していて見つけたカードゲームです。

うまくいけば山札を3回使い切る前にひつじが1000匹になり、イベントカードを使用する順番を間違えれば1回目の手札を使い切る時に敗北することもあるというバランスが良くできたゲーム。

「なるほど、攻略の仕方が分かったぞ!」と思っても意外と失敗することもあり、黙々と何度も遊んでしまいます。

ゆる〜いイラストがとても可愛く、癒されながら遊ぶことができます。私はこの角が大きいひつじがお気に入り。

クリアしたら裏ステージに挑戦することができます。

敵ひつじが1000匹になるまで自分のひつじを増やし続け、最終的なひつじの数がスコアとなります。

クリアして自分のスコアを伸ばし続けるのも楽しいゲームです。

1人用ゲームではありますが、私は2人でわいわい言いながら遊ぶこともしました。友人、夫婦、家族で協力しながらクリアするのも楽しいかと思います。

今回は1人用カードゲームの紹介をしましたが、おすすめの1人用のデッキ構築ゲームもありますので、興味がある方は是非こちらもご覧ください。

ロビンソンを強化し島から脱出するソロプレイ専用のカードゲームです。

それでは今回は、スマホアプリでも大人気!1匹から1000匹にひつじを増やす1人用カードゲームシェフィ(Shephy)を紹介しました!

『TRAMPLE GAMES』のYouTubeチャンネルでも、また近いうちにレビュー動画をUPしたいと思っています。現在は他のボードゲームなど遊んでみた&ゲーム紹介動画を上げていますので、ぜひご覧ください!

YouTubeチャンネルへは、下の画像から飛ぶことができます。

ここまで読んでいただきありがとうございます!

ブログや動画の最新情報はTwitterやInstagramで発信しています。


Follow Me

YouTubeでは、ボードゲーム・カードゲームメインでボドゲ初心者でも分かりやすくをモットーにゲーム紹介・遊んでみた動画をUPしています。

ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!最新動画をチェックできます。

↓チャンネルはこちらから

パズル・推理系カテゴリの最新記事