こんにちは、テンです!
今回は、デッキを強化し島から脱出!1人用のカード・ボードゲーム『ロビンソン漂流記』を紹介していきます!

ロビンソン漂流記とは?
『ロビンソン漂流記』は、孤島に降り立ったロビンソンを強化し、島から脱出できるように導く1人用の脱出カードゲームです。


ロビンソン漂流記
ゲームデザイン | フリードマン・フリーゼ |
画 | マルケル=アンドレ・カサソラ・メルクル |
画&デザイン | ハラルド・リースケ |
ルール | フリードマン・フリーゼ&ヘニング・クレプケ |
発売元 | 株式会社アークライト |
定価 | 2,000円 |
対象年齢 | 13歳以上 |
おすすめ人数 | 1人 |
所要時間 | 約25分 |
ジャンル・ルール難度など
ジャンル | 戦略系 |
適正タイプ | 少しじっくり遊べる |
ルール難易度 | ★★☆☆☆ |
↓こちらで金額の比較ができます
紹介動画
ゲームの準備から遊んでいる様子までを動画にしてみました。サイズ感やゲームの雰囲気が分かると思います。
BGMに乗せているので音を出して楽しんでみてください!
遊んだことがない方はもちろん、知っている方はより楽しめるかも?ゲームの面白さが動画で少しでも伝われば嬉しいです。
遊び方について
TRAMPLEの2人でボードゲーム『ロビンソン漂流記』を遊んでみました!
1分で分かるゲーム紹介も動画内にあります。文章で見るより伝わりやすいかもしれません。
クリア済みのテンに教えてもらいながら、ありまろが初見プレイを行っています。果たして初見クリアできるのでしょうか…。
説明しながら遊んでいるので、動画でなんとなく遊び方がわかるかと思います。
↓動画の様子

「ロビンソン漂流記」のあらすじ
あなたは孤島で気ままに暮らしていたところ、転覆した船とともに、ロビンソン・クルーソーが漂着してきた!
あなたはロビンソンにサバイバル技術を叩き込み、島から出ていってもらうことに。

ロビンソンは無事に生き残って強くなり、最後の敵である海賊船二隻を撃退できるのでしょうか…?

ゲームの準備
ゲームエリアに警戒カード、衰弱カード、漂着カード、厄災/技能カードを配置し、体力コマ20個を受け取ります。

最後に闘う海賊船カードを2枚ランダムに公開したら準備完了!
ロビンソン漂流記の始まりです!

ゲームモードについて
ゲームモードは4種類あり、何度も遊べるゲームになっています。
レベル1は深刻な衰弱カードをゲームから除外したり、体力が20ある状態で始めることができます。
クリアできるようになってきたら次のレベルに挑戦してみましょう!

遊んでみた感想
この「ロビンソン漂流記」はテンがボードゲームにハマった初期の頃、1人で家でもボードゲーム・カードゲームが遊びたくて購入したゲームになります。
この時は暇な時に1人でも遊べるように、1人で遊べるボードゲームを色々調べまくってました。また情報が溜まってきたらブログなどでも紹介しますね!
実際に遊んでみたら、何度も遊んでみたくなる魅力があります。
初プレイの時は、私はロビンソンが衰弱してしまいゲームオーバーしてしまいました。
2、3回やってくると徐々に遊び方が分かってくるかと思います。
ゲーム終了時に得点を計算できるようになっていますので、高得点を狙えるように何度も遊んでみましょう!!
あんなに弱くておバカなロビンソンが、最終的には海賊船を倒せるまで強くなるなんて…。と感慨深く感じることかと思います。
ロビンソンのおバカな表情も愛らしく感じる…かも?
↓こちらで金額の比較ができます
というわけで、孤島に降り立ったロビンソンを強化し、島から脱出できるように導く1人用の脱出カードゲーム『ロビンソン漂流記』を紹介しました!
ソロプレイができるカード・ボードゲーム。皆さんもぜひ遊んでみてください!
ここまで読んでいただきありがとうございます!
ブログや動画の最新情報はTwitterやInstagramで発信しています。
Follow @games_trampleFollow Me
YouTubeでは、ボードゲーム・カードゲームメインでボドゲ初心者でも分かりやすくをモットーにゲーム紹介・遊んでみた動画をUPしています。
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!最新動画をチェックできます。
↓チャンネルはこちらから
