大人気RPGドラクエモチーフのボードゲーム ドラゴンクエスト『スライムレース』ルール&レビュー

大人気RPGドラクエモチーフのボードゲーム ドラゴンクエスト『スライムレース』ルール&レビュー

こんにちは、ありまろです!

今回は、ドラゴンクエストのボードゲーム『スライムレース』を紹介していきます。

ドラゴンクエストボードゲーム『スライムレース』とは?

ドラゴンクエストボードゲーム『スライムレース』は、大人気RPGゲームであるドラゴンクエストに出てくる『スライムレース』を題材にした多人数用のレースゲームです。

動画でも紹介しています。文章で見るより分かりやすいかもしれません。

おすすめポイント

逆転に付く逆転!白熱するレース予想

5匹のスライムからどのスライムが勝つかを予想するレースゲームです。
自分の賭けたスライムを勝たせるために、手持ちのカードを駆使しながら他のプレイヤーを出し抜こう!

コンポーネントの作り込みが凄い!

レース場であるボードや各スライム、得点表記用のモンスターフィギュアの作りが最高です!

スライムが全部可愛く、ボードに他のモンスターもしっかり描かれておりドラクエ好きにはたまらないクオリティとなっています。

簡単なルール

レースをして1位を予想するという非常に簡単なルール!
簡単ながらじっくり遊べるので気軽なのがうれしい!

Advertisement

ゲームの概要

ドラゴンクエストボードゲーム『スライムレース』とは

1.5匹のスライムのうちどれが勝つかを予想してコインを賭け

2.賭けたスライムが勝つように手持ちのカードでスライムを進めていき、

3.見事当たると倍率に応じてポイントがもらえ、これをくり返して、

4.いち早く目標ポイントに到達した人が勝ち!

・・・というゲームだ!!

内容物について

内容物は、ゲームボード1枚、スライムフィギュア5色各1個、モンスターコイン5種各3個、モンスターフィギュア5種各1個、プレイカード60枚、オッズシート1枚、ルールブック1冊が入っています。

ドラゴンクエストボードゲーム スライムレース

メーカーSQUARE ENIX
発売元株式会社スクウェア・エニックス
対象年齢9歳以上
おすすめ人数2~5人用
所要時間30~60分
本体価格3,850円(税込)

ジャンル・ルール難度など

ジャンルボードレースゲーム
適正タイプ皆でわいわい遊べる
ゲーム・ルール難易度★☆☆☆☆

↓スクウェア・エニックス販売サイト

ドラゴンクエスト ボードゲーム スライムレース

ドラゴンクエストボードゲーム『スライムレース』の遊び方

ゲームの目的

スライムレースで上位を予想してポイントを増やし、目標ポイントにいち早く到達すること。

ゲームの準備

自分のモンスターを決めてモンスターフィギュアをゲームボードに置き、3コインを受け取ります。

プレイカードをシャッフルして全員に7枚ずつ配り、残りのプレイカードは山札としてゲームボード中央に裏向きに積みます。

Advertisement

ゲームの流れ

プレイヤーは[2-4][4-5]のように1着、2着になるスライムの組み合わせを予想します(1着、2着の順位は関係しない)

予想したスライムの順位に対応するオッズ表にコインを賭けていきます。
コインを賭ける順番はジャンケンに負けた人から、順番にコインを1枚ずつ時計まわりにオッズ表に賭けます。


●コインは1週ごとに1枚ずつ、これを3周つづけて全員のコイン3枚すべてを賭ける。
●同じオッズの場所に重ね賭けしてもよい。

プレイの開始

ジャンケンで負けた人から時計まわりでゲームを始めます。
自分のターンでやることは以下の通り

1.山札の上からカードを1枚引く。

2.引いたカードを自分の手持ちカードに加える。

3.手持ちカードの中から1枚を選び、場に出す。

4.出したカードの効力にしたがって、そのカードのスライムを進める。

スライムの進め方は、カードの種類によって違ってきます。

●スライムカードで進める。
カードの色のスライムを、数字の数だけ進められます。

●順位カードで進める。
指定されている順位のスライムを書かれた数だけ進められる。
色ではなく順位を参照します。


※同じ順位のスライムが2匹以上いる場合は、その順位のカードを出すことはできますが、カードの効力は発揮されずにスライムは動かせません。
例えば2位の位置に2匹いる場合、1位、2位、2位、3位、ビリとなり、重なっている2位のカードは効果が発揮されない。※まだスタートしていないスライムがいる場合は、そのスライムが1匹の場合はビリとして扱う。

Advertisement

ゲームの終了

上記の方法でスライムを進ませていき、1着、2着が決まったらレース終了!

ゴールした1着、2着の組み合わせにコインを賭けていた人はポイントをもらえます。
もらえるポイントは自分の賭けたコインの枚数×倍率=もらえるポイント

もらえるポイント分モンスターフィギュアを動かして、目標ポイントに誰かが到達したらゲーム終了!


※同時に2人以上が目標ポイント達成した場合は、より多くのポイントをもらって到達したプレイヤーの勝利。同じポイントだった場合は両方が勝ちになります。

ゲームシステムについて

ルールは上記の通りで、かなり簡単なものとなっています。
ただしやってみると絶妙に調整されたスライム達のレースを楽しめます!

特徴として各スライムの素早さが設定されているので、自分の手札を見てオッズでどのスライムに賭けるかの時点で戦略が始まっています。

例えば赤スライムの場合は10マス進むカードがあるのに対して、紫スライムは5マスが最高速度になっています。(その分オッズは紫スライムが絡むと倍率が高い。)

そんな普通だと勝てないスライムも順位カードによって大逆転をすることができます。
順位カードにはビリが35マス進むというマスの半分を一気にすすめるカードもあるので、順位を操作するのが非常に大事!
紫スライムもうまく進めることで逆転1位を狙うこともできるのがアツい!

順位が重なっていると順位カードをうまく使えない場合もあるので、プレイヤー同士が順位を操作して探り合いが行われるという、可愛いスライム達からは考えらえないような心理戦が繰り広げられることも!

単純なルールながら白熱するレースを体感できます。

ルール紹介&遊んでみた動画

TRAMPLEのテンとありまろで遊んでみました!

ルール紹介をしながら遊んでいるので、どのようなゲームか雰囲気が伝わるかと思います。

Advertisement

遊んでみた感想

こんにちは、テンです!
今回はTRAMPLEメンバーである、ありまろさんが見つけてきてくれたボードゲームなので、記事を書いていただきました。
改めて感想もお聞きしたいと思います!

こんにちは!
スライムレースはドラクエ大好きな僕からしたら最高のゲームでしたよ!
そもそもドラクエ5で最初にスライムレースを遊んだときは楽しすぎてずっとカジノにうんぬんかんぬん

・・・ドラクエ愛が溢れていますね!今回のボードゲームは実際に遊んでみてどうでしたか?

可愛さやジオラマのクオリティですでにお腹いっぱいでしたが、実際に遊んでみるとしっかりとレースになっていて白熱の戦いができて最高に楽しめました!

フィギュアのクオリティは本当にすごいね!

ゲーム自体もルールが分かりやすく、子どもと一緒にも楽しめるのがドラクエって感じでよかった。
大人たちの熾烈な駆け引きもできるので幅広い年齢の方々が遊べるゲームですな

意外と遅いスライムでの逆転もできたしね

余裕だなと思ったところからの逆転負けとかは眠れなくなるので、ついもう1レース遊んじゃう、ハマると危ないオススメゲームです!
ドラクエ好きやレース好きには特にオススメです!

ありがとうございましたー!

ありまろさんの言う通り、まさかの逆転や賭けたオッズで大量ポイントなんかも狙える絶妙なバランス!
子どもたちでも遊べるので、ぜひわいわい楽しんで遊んでみてください!

↓スクウェア・エニックス販売サイト

ドラゴンクエスト ボードゲーム スライムレース

今回はみんなでわいわい遊べるボードゲームの紹介をしましたが、他にもおすすめのわいわい系ゲームがあるので紹介します。

それでは今回は、大人気RPGであるドラゴンクエストを題材にしたドラゴンクエストボードゲーム『スライムレース』を紹介しました!

また次回の記事でお会いしましょうー!

ここまで読んでいただきありがとうございます!

ブログや動画の最新情報はTwitterやInstagramで発信しています。


Follow Me

YouTubeでは、ボードゲーム・カードゲームメインでボドゲ初心者でも分かりやすくをモットーにゲーム紹介・遊んでみた動画をUPしています。

ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!最新動画をチェックできます。

↓チャンネルはこちらから

パーティ系カテゴリの最新記事