簡単&短時間で遊べる!ペンギンを落としたら負け!『クラッシュアイスゲーム(CRUSH ICE GAME)』のルール紹介&レビュー

簡単&短時間で遊べる!ペンギンを落としたら負け!『クラッシュアイスゲーム(CRUSH ICE GAME)』のルール紹介&レビュー

こんにちは、テンです!

今回は、簡単&短時間で遊べる!ペンギンを落としたら負け!『クラッシュアイスゲーム(CRUSH ICE GAME)』を紹介していきます!

クラッシュアイスゲーム(CRUSH ICE GAME)とは?

『クラッシュアイスゲーム(CRUSH ICE GAME)』はペンギンが落下しないようにルーレットで出たアイスブロックを叩いて落とす、運要素有り、駆け引き有りのバランスゲームです。

子どもでも遊べて、大人も大盛り上がりのボードゲーム!


内容物はペンギンのコマ1個、ルーレット1個、フィールド1個、アイスブロック38個、フィールドの足4個、ハンマー2個入っていました。説明書は裏面に記載ととってもシンプル!

※ルーレットは滑りを良くするためにスプレーを吹きかけたらしみちゃいました。本来は汚れていないのでご安心ください。

クラッシュアイスゲーム(CRUSH ICE GAME)

発売日2016年発売
定価1,320円
対象年齢6歳以上
おすすめ人数2〜4人
所要時間5分程度

ジャンル・ルール難度など

ジャンル駆け引き・運要素有りのわいわい系
適正タイプ子どもも大人も気軽に遊べる
ルール難易度★☆☆☆☆

↓こちらで金額の比較ができます

Advertisement

遊び方について

TRAMPLEの4人でボードゲーム『クラッシュアイスゲーム(CRUSH ICE GAME)』を遊んでみました!

40秒で分かるルール説明も動画内にあります。文章で見るより伝わりやすいかもしれません。

1回1回が早く何度でも遊びたくなるゲーム!とても楽しんで遊んでます。

遊び方の紹介

アイスブロックをランダムにはめ込み

足場をつけ

中央にペンギンを置いたら準備完了!

手番がきたらルーレットを回し

指定されたアイスブロックを叩いて落とします。

ルーレットの説明はこちら。

ペンギンを落としてしまったプレイヤーの負けとなります。

Advertisement

遊んでみた感想

この『クラッシュアイスゲーム(CRUSH ICE GAME)』は数年前にSNSでバズって大人気になったゲームです。

今思えば私も見たことがありました。

これを遊ぶきっかけになったのは、TRAMPLEのメンバーでもあるネルコちゃんが教えてくれたのがきっかけでした。何かYouTubeとかで見たのかな?

『クラッシュアイスゲーム(CRUSH ICE GAME)』で遊んでみたい!!

遊んでみると、ルールがこれ単純!だけどすっごく面白い!単純だけど真剣にどのアイスブロックを落とすか考えちゃいます。

ゲーム所要時間は約5分程度と1戦1戦が短く、何戦も繰り返し遊びたくなる!どんなゲームかは動画を見た方が早いかもしれません。

対象年齢は6歳以上と、難しいことは何もないので子どもも一緒に楽しんで遊べます。

ルールがシンプルなのが一番良いところですね。

私が購入する当時は定価で買えたので良かったですが、最近YouTuberの「水溜りボンド」さんが動画にされていたのもあってか、また現在品薄状態のようです。

値段も動きがあるようなので、購入を検討している方は色々見比べてみてください。

↓こちらで金額の比較ができます

遊んでみた&ルール説明動画

TRAMPLEの4人でボードゲーム『クラッシュアイスゲーム(CRUSH ICE GAME)』を遊んでみました!

40秒で分かるルール説明も動画内にあります。

単純&短時間で遊べて何回でも遊びたくなる!どんどんペンギンに愛着も湧いてきます。

このペンギンも皆に落とされて大変だな…。

↓動画の様子

というわけで、今回はバランスゲーム『クラッシュアイスゲーム(CRUSH ICE GAME)』を紹介しました!

隙間時間にサクッと遊べて楽しいゲーム。

ぜひ皆さんも遊んでみてください!

ここまで読んでいただきありがとうございます!

ブログや動画の最新情報はTwitterやInstagramで発信しています。


Follow Me

YouTubeでは、ボードゲーム・カードゲームメインでボドゲ初心者でも分かりやすくをモットーにゲーム紹介・遊んでみた動画をUPしています。

ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!最新動画をチェックできます。

↓チャンネルはこちらから

パーティ系カテゴリの最新記事