ボールを絵通りにバウンス!家族みんなで楽しめるテーブルアクションゲーム『バウンス・オフ!』ルール&レビュー

ボールを絵通りにバウンス!家族みんなで楽しめるテーブルアクションゲーム『バウンス・オフ!』ルール&レビュー

こんにちは、テンです!

今回は、ボールを絵通りにバウンス!家族みんなで楽しめるテーブルアクションゲーム『バウンス・オフ!(BOUNCE-OFF)』を紹介していきます!

バウンス・オフ!(BOUNCE-OFF)とは?

バウンス・オフ!(BOUNCE-OFF)は、1回以上バウンドさせてボールをカード通りに並べる、簡単ルールで盛り上がるテーブルアクションゲームです。

『バウンス・オフ!』は世界大手の玩具メーカー、米国マテル社の日本法人であるマテル・インターナショナル株式会社が販売しているアクション系のボードゲームです。

このゲームの他には不動の人気を誇るカードゲームの定番「UNO」や知的ボードゲームとしても使用される「ブロックス」の販売などを行っています。

おすすめポイント

簡単ですごく楽しい!!

1回は必ずバウンスさせて、狙いの場所にボールを並べなければならないのですが、中々思う通りにいかなくてそれが楽しい!

スパッと理想の場所に入った時の快感は半端ないです。

1,000〜2,000円程度で購入できる、重量が軽いので持ち運びしやすい、ルールが簡単なので老若男女誰でも楽しめるというのがおすすめポイントです。

これは誰でも楽しめるボードゲーム!!

Advertisement

内容物について

内容物はボール16個、ボールホルダー4個、カード9枚、トレー1個、取扱い説明書が入っています。

バウンス・オフ!(BOUNCE-OFF)

輸入元マテル・インターナショナル株式会社
発売日2016(日本)、2013(海外)
対象年齢7歳以上
おすすめ人数2〜4人
所要時間約15分

ジャンル・ルール難度など

ジャンルアクション系
適正タイプ子どもも大人も気軽に遊べる
ゲーム・ルール難易度★☆☆☆☆

『バウンス・オフ!』の遊び方

TRAMPLEの4人でボードゲームバウンス・オフ!(BOUNCE-OFF)を遊んでみました!

40秒で分かるルール紹介と遊んでみた様子を動画にしています。文章で見るより伝わりやすいかもしれません。

2対2で対戦しています。盛り上がって楽しんでいる様子をご覧ください!

ゲームの準備

トレーをテーブルの中央に置き、自分のボールの色を決めてボールホルダーにボールを並べます。4人の場合はバラバラでプレイするか、チーム戦になります。

Advertisement

ゲームの流れ

カードを引く

1枚カードを引いてテーブルに置きます。

ボールをトレーに投げ入れる

手番がきたらボールを1回以上バウンドさせてトレーに着地させます。

手持ちのボールを全て投げ終わったらトレーから一つ戻して使用します。

カードとマッチするまで勝負!

自分と同じ色のボールがカードの絵と同じ並び方になるまで狙って投げ入れましょう!

最初にボールをカード通りに投げ入れた人はカードを自分のものにできます。

勝利するには

最初にカードを3枚ゲットしたら勝者です!

その他のルールやカードについて

スピード勝負の「みんなで同時に投げ入れる」ルールもあります。

カードは初心者向けと上級者向けカードが入っているので、レベルに合わせて使い分けすることができます。

オリジナルルールを作って遊ぶことも推奨されています。好きな並びのカードを作って遊んだり、勝利のカード数を増やすのも良いかもしれません。

Advertisement

遊んでみた感想

この『バウンス・オフ!(BOUNCE-OFF)』はメンバーのありまろがやりたい!!と紹介してくれたボードゲームになります。なので、今回はありまろさんにお越しいただきました!

こんにちは!ありまろさん!

こんにちは!

このゲームは何で知ったんですか?

バウンスオフは我々がYouTubeを始める前に、他のYouTuberさんが遊んでいるのを動画で見かけて楽しそうだなと思ってたゲームなんだよね。
アクション要素が入ったゲームが好きなのもあり購入に至りました!あと安いのも嬉しい!

ほうほう、実際に遊んでみてどうでしたか?

ゲーム自体はルールが超簡単なのに面白いというのが最高。
集まってすぐに遊べるので友達とか、親戚とかと遊ぶのにも最適だと思う。

凄い盛り上がるよね!難しいゲームが苦手な人でもとっつきやすいと思う!

バウンスオフロックンロールという別バージョンも出てるみたいなのですぐに欲しい!
盛り上がること間違いなしなので是非皆さんも遊んでみてください!

ありがとうございましたー!

私はこのボードゲームを2020年2月23日放送の「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」の番組企画「世界のテーブルゲームを遊び尽くせー!!」で初めて知りました。

おじさま達が白熱して楽しんでいる様子が印象的でした。

ゲームが苦手な人でも楽しめる単純さがとても良い!家族や親戚、難しいゲームが苦手な友達と遊ぶときに持っていきたいゲームです。

このバウンス・オフですが、更に難しくand面白さが倍増した進化版『バウンス・オフ ロックン・ロール』も2017年に発売されているようです。

基本のルールは一緒ですが、ボールの重みと衝撃にあわせて動くトレーが追加されており白熱度が更に増しています。

何これ楽しそう…

今回は簡単ルールで楽しめるテーブルアクション系のボードゲームを紹介しましたが、アクション系ではこちらもオススメします。

超盛り上がること間違いなしの、電池なしで家で遊べるテーブルホッケーのKLASK(クラスクというボードゲームです。

遊んでみた&ルール紹介動画

TRAMPLEの4人でボードゲームバウンス・オフ!(BOUNCE-OFF)を遊んでみました!

40秒で分かるルール紹介と遊んでみた様子を動画にしています。文章で見るより伝わりやすいかもしれません。

2対2で対戦しています。盛り上がって楽しんでいる様子をご覧ください!

↓動画の様子

今回は、ボールを絵通りにバウンス!家族みんなで楽しめるテーブルアクションゲーム『バウンス・オフ!(BOUNCE-OFF)』を紹介しました!

また次回の記事でお会いしましょうー!

ここまで読んでいただきありがとうございます!

ブログや動画の最新情報はTwitterやInstagramで発信しています。


Follow Me

YouTubeでは、ボードゲーム・カードゲームメインでボドゲ初心者でも分かりやすくをモットーにゲーム紹介・遊んでみた動画をUPしています。

ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!最新動画をチェックできます。

↓チャンネルはこちらから

アクション系カテゴリの最新記事