“ほど良い大きさ”が高得点な新感覚陣取りボードゲーム『L-tiles(エルタイルズ)』

“ほど良い大きさ”が高得点な新感覚陣取りボードゲーム『L-tiles(エルタイルズ)』

こんにちは、テンです!

今回は、ほど良い大きさ”が高得点な新感覚陣取りボードゲーム『L-tiles(エルタイルズ)』を紹介していきます!

『L-tiles(エルタイルズ)』とは?

自分の陣地を“ほどよい大きさ”に。新感覚の陣取りゲーム。

ルールは5枚の手札として持っているタイルから、盤面のタイルと辺が接するように1枚置くだけ。自分の陣地(エリア)を広げると得点になりますが、エリアは大きすぎると0点にまで下がるのでシンプルなルールながら悩みどころが詰まった陣取りゲームです。

L-tiles(エルタイルズ)(公式サイト)

発売元株式会社Asobition
ゲームデザインかぶきけんいち
イラストレーション別府さい
アート・DTPワーク別府さい
発売日2018年8月
対象年齢7歳以上
おすすめ人数2〜4人
所要時間20〜30分
価格3,500円(税別)

内容物

タイル72枚(赤・黄・青各24枚)、得点チップ64枚、陣営チップ4枚、スタンド4本、説明書2部(日本語,English)

ジャンル・ルール難度など

ジャンル陣取りゲーム
ゲーム・ルール難易度

↓こちらで金額の比較ができます

おすすめポイント

簡単ルールながら悩ましい陣取りゲーム

自分の陣地を広げるようにL字のタイルを置いていくという簡単なルールですが、ある一定の数を超えると得点が減っていくので悩ましい攻防が生まれます。

L字のタイルには相手のカラーも入っているので、相手の陣地をわざと増やすことも可能。ワイワイ楽しみながらバトルすることができるボードゲームです。

Advertisement

ゲーム概要

世界がまだ丸かった頃、いたずら好きな妖精たちが間違った世界の結び目をほどいて平らにしてしまいました。

このままでは、水や空気や山などが世界の端っこから、どんどん落ちてなくなってしまいます。

そこで神様は不思議な宝石を集めるように妖精たちに言いました。

「但し、沢山くっつけると魔力が溢れて消えてしまうから気をつけなさい」

そして、1番多く集めた妖精のお好み通りに世界の縁どりをしてくれるそうです。

L-tiles(エルタイルズ)

L-tiles(エルタイルズ)の遊び方

ゲームの目的

5枚の手札として持っているタイルから、盤面のタイルと辺が接するように1枚ずつ置いていきます。

全員が全てのタイルを使い切るとゲームが終了。それまでに広げた自分が担当する色の陣地(エリア)を得点化し、最も得点が高かったプレイヤーが勝者となります。

ゲームの遊び方(2・3人プレイの場合)

プレイヤーは好きなタイル1色全部とスタンド1本を受け取り、ランダムに5枚手札として並べておきます。

4人プレイの場合は陣営に分かれて遊ぶルールになります。今回は2・3人プレイの場合の遊び方を紹介します。

スタートプレイヤーから順に、5枚のタイルから1枚を選んで辺がピッタリつながるように置いていきます。1枚使用したらストックから1枚補充します。

1つの宝石を「ブロック」と言い、10個であれば高得点になりますがそれ以降だとどんどん得点が下がっていってしまいます。

ブロックが4つ以上繋がっている集まりを「エリア」と呼び、シンボルが付いたエリア1つにつき3点獲得があったり、最多エリアボーナスという加点もあったりします。

ゲームが終了したら、得点がわかりやすいように得点チップで処理を行います。最も高得点だったプレイヤーが勝者となります!

Advertisement

遊んでみた感想

『エルタイルズ』は以前購入した『ゲムマ2021』12,000円福袋に入っていたボードゲームになります。

ルールはA4用紙片面のみ、ということで簡単ルールですぐ遊べる内容になっていました。

パズルのように遊べる陣地取りゲームか…ふむふむ。と思って遊び始めましたが…

10ブロック以上になると点数が減ってしまうというルールが上手いこと作用し、いかに邪魔されずに自分の陣地を増やすか考えたり相手の妨害をしたりと、ワイワイ言いながら楽しく遊ぶことができました。

タイルが並んだ様子は見た目も華やかです。パズル系が好きな方は好みの方も多いかもしれません。

パズル系のゲームが好きな方老若男女・ゲームが不慣れな方でも遊べるゲームをお探しの方には特におすすめなカードゲームです!

↓こちらで金額の比較ができます

他にもパズル系のおすすめボードゲームも紹介していますので、ぜひこちらもご覧ください。

今回は、ほど良い大きさ”が高得点な新感覚陣取りボードゲーム『L-tiles(エルタイルズ)』を紹介しました。

また次回の記事でお会いしましょうー!

ここまで読んでいただきありがとうございます!

ブログや動画の最新情報はTwitterやInstagramで発信しています。


Follow Me

YouTubeでは、ボードゲーム・カードゲームメインでボドゲ初心者でも分かりやすくをモットーにゲーム紹介・遊んでみた動画をUPしています。

ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!最新動画をチェックできます。

↓チャンネルはこちらから

パズル・推理系カテゴリの最新記事