ネタバレには配慮していますが、気になる方はブラウザバックをお願いいたします。『ダークストーリー』のあらすじを読むことにより、「療養所からの脱出」のネタバレがある可能性があるのでご注意ください。

『ダークストーリー』とは?
→陰鬱な病院を探索し脱出するため4桁の数字を出せ!10時間以上遊べる謎解きボードゲーム 『療養所からの脱出』
おすすめポイント

難易度もそこまで高くはないので、『療養所からの脱出』の入りとしても楽しめるボードゲームになっています。
ゲーム概要

ほんの数日前、君は精神病院の主任精神科医だった。しかし実験の1つが失敗し、数人の患者が病院から脱走して君の実験を危険にさらしたとき、一夜にしてすべてが変わってしまった。
君は逃亡しなければならなかったが、そう遠くまで行くことはできなかった——
警察に拘束され、警察署に連行されたのだ。奴らが君を死ぬまで閉じ込める前に、君は直ちに脱出する手段を見つけなければならない。
ダークストーリー
『ダークストーリー』の遊び方
ゲームの目的
ヒントも開封することができるので、行き詰まることなくゲームを進めることができます。
遊んでみた感想
シリーズ最初の作品である『療養所からの脱出』はとても面白かった作品だったので、『ダークストーリー』もすぐに購入してみたボードゲームになります。
『療養所からの脱出』は封筒がいくつも入っており、その中に謎が入っているタイプの謎解きでしたが、今回は1つの封筒に謎解きが詰まっている仕組みになっています。
アートや雰囲気、謎の作りは『療養所からの脱出』と同じように作られていますが、より趣向を凝らしたギミックになっており楽しんで遊ぶことができました。
展開していく仕組みは新鮮な感覚で、「次はどうなっていくの?」という感じで楽しんで遊ぶことができました。
難易度は『療養所からの脱出』よりは軽めに作られていたので、1、2時間程度で楽しむことができます。
謎とストーリーを知ってしまうため一度しか遊べませんが、状態を元に戻すなどをして別のお友達と遊ぶということはできます。
『療養所からの脱出』が面白かった方、1・2時間程度で楽しめる謎解き脱出ゲームをお探しの方には特におすすめなカードゲームです!

ここまで読んでいただきありがとうございます!
ブログや動画の最新情報はTwitterやInstagramで発信しています。
Follow @games_trampleFollow Me
YouTubeでは、ボードゲーム・カードゲームメインでボドゲ初心者でも分かりやすくをモットーにゲーム紹介・遊んでみた動画をUPしています。
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!最新動画をチェックできます。
↓チャンネルはこちらから
