ハリネズミを転がして競争!子どもも遊べるアクションボードゲーム『スピーディロール』

ハリネズミを転がして競争!子どもも遊べるアクションボードゲーム『スピーディロール』

こんにちは、テンです!

今回は、ハリネズミを転がして競争!子どもも遊べるアクションボードゲーム『スピーディロール』を紹介していきます!

『スピーディロール』とは?

『スピーディロール』は、ボールにくっつけて集めた森の恵みを使って、ハリネズミを早く家へ帰す競争アクションボードゲームです。簡単ルールなのでファミリーでも、子ども同士でも遊ぶことができます。2020年ドイツ年間キッズゲーム大賞受賞。

スピーディロール』(公式サイト)

メーカーLifestyle Boardgames Ltd
発売元株式会社ホビージャパン
ゲームデザイナーUrtis Šulinskas
アートデザイナーIrina Pechenkina
発売日2020年10月
対象年齢4歳以上
おすすめ人数1〜4人
所要時間20分
価格3,300円(税込)

内容物

ハリネズミボール1つ、ハリネズミの顔トークン1枚、ハリネズミ駒4個、キツネ駒1個、ゲームボード7枚、森の恵みトークン18枚、ルールブック

ジャンル・ルール難度など

ジャンルアクション・競争
ゲーム・ルール難易度☆☆☆

↓こちらで金額の比較ができます

おすすめポイント

簡単ルールで子どもも一緒に楽しめるアクションボードゲーム

毛玉ボールのハリネズミを転がし集めた森の恵みを使って家を目指す、という感覚で遊べる簡単ルールなので、ファミリーでも子ども同士でも遊ぶことができます。

小道のボードの組み合わせば100通り以上あり、難易度調整や1人でも遊べる協力モードあるので何度も遊ぶことができます。

Advertisement

ゲーム概要

厚い葉に覆われた木々の下で、ハリネズミは居心地の良い家へと急いでいます。

毛玉ボールのハリネズミを、木々の間を横切るように転がして、ボールにくっついたリンゴや木の葉やキノコを集めることで、道に沿ってさらに遠くに行けるようになります。

各ゲームの前に森の小道を作って、プレイヤー同士で競う競争モードや、ずる賢いキツネと競争する協力モードでのプレイができます。

スピーディロール

スピーディロールの遊び方(競争モードの場合)

ゲームの目的

ゲームの目的は毛玉ボールを転がして、一番先に自分のハリネズミをお家に帰すことです。森の中で一番速いハリネズミに選ばれるのは誰だ!

ゲームの遊び方

ハリネズミの進む道を準備します。ゲームに慣れてきたら自分達が選んだ方法でゲームボードを準備することができます。スタートはハリネズミがいるボード、最後は家が乗っているボードで終わるように配置します。

18枚の森の恵みを表すマジックテープトークンを裏向きにしてテーブル中央に配置します。

※「マジックテープ」は株式会社クラレの商標ですが、正式名称である「面ファスナー」より「マジックテープ」のほうがわかりやすいため、名称を使用させていただきました。(ルールブックより)

好きな方法でボールを転がして森の恵みをくっつけます。

ボールにくっついた、または裏返って絵が上になった森の恵みのトークンを使用してハリネズミを動かしていきます。

5枚以上森の恵みを集めた場合、1枚も集められなかった場合、隣の空き地に進むための森の恵みがない場合は進むことができません。

集めた恵みの山の中に4枚以上の同じ種類の森の恵みがあった場合は、裏返してテーブル中央の森の恵みと混ぜ合わせます。

これらを繰り返し、一番最初に家にたどり着いたプレイヤーが勝利となります!

協力モードについて

協力モードのゲームではプレイヤー全員で1匹のハリネズミを助けます。

ゲームの目的は、キツネに捕まる前にハリネズミをお家に帰すことです。協力モードで遊ぶ場合は、専用のボードとコマを追加して遊びましょう。

Advertisement

遊んでみた感想

『スピーディロール』はアクション系のボードゲームが遊びたくて購入した作品になります。

4歳から遊べるということもあり、ルールは簡単ですがワイワイ楽しめるパーティ系ボードゲームとなっていました。協力モードもあったり、ゲームボードの組み合わせも複数あったりと楽しめる要素は多数あります。

毛玉ボールを転がして森の恵みを集めなければならないのですが、意外と上手く転がせないことも多く希望の恵みを集められない!ワイワイと盛り上がりながら楽しむことができました。

内容的に大人たちで遊ぶというより、子どもも一緒に家族で遊ぶ・子ども同士で遊ぶのに適しているボードゲームだと感じました。

家族で楽しめるボードゲーム、子ども同士で楽しめるボードゲームをお探しの方には特におすすめなカードゲームです!

↓こちらで金額の比較ができます

今回は、家族で楽しめるアクション系パーティゲームを紹介しましたが、他にも簡単ルールで神経衰弱のように楽しめるボードゲームもあるので紹介します。

今回は、ハリネズミを転がして競争!子どもも遊べるアクションボードゲーム『スピーディロール』を紹介しました。

また次回の記事でお会いしましょうー!

ここまで読んでいただきありがとうございます!

ブログや動画の最新情報はTwitterやInstagramで発信しています。


Follow Me

YouTubeでは、ボードゲーム・カードゲームメインでボドゲ初心者でも分かりやすくをモットーにゲーム紹介・遊んでみた動画をUPしています。

ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!最新動画をチェックできます。

↓チャンネルはこちらから

アクション系カテゴリの最新記事