伸びる触手で爆笑アクションバトル!『ひっつきクトゥルフ』

伸びる触手で爆笑アクションバトル!『ひっつきクトゥルフ』

こんにちは、テンです!

今回は、伸びる触手で爆笑アクションバトル!『ひっつきクトゥルフ』を紹介していきます!

ひっつきクトゥルフとは?

ひっつきクトゥルフは、自らの粘つく触手を伸ばして、汝の主人の眠りを妨げる クリーチャーをつかみ取るアクション・ファミリーゲームです。簡単なルールと、瞬時の判断力、そして手先のテクニックを駆使して熱いバトルが楽しめます。

動画でも紹介しています。文章で見るより分かりやすいかもしれません。

ひっつきクトゥルフ

ゲームデザインCédric Barbé
Théo Rivière(System)
Rémy Tornior(Art)
メーカーIELLO
日本語版販売株式会社ホビージャパン
発売日2020年6月17日
対象年齢6歳以上
おすすめ人数2〜6人
所要時間約15分
価格2,640円(税別)

内容物

粘つく触手8本、クリーチャー・タイル30枚、探索者タイル5枚、ディープワン・トークン30枚、呪いカード12枚(44×68mm)、クリーチャー・ダイス1個、色ダイス1個、ルールブック1部

ジャンル・ルール難度など

ジャンルアクション・ファミリーゲーム
ゲーム・ルール難易度★☆☆☆☆

↓こちらで金額の比較ができます

おすすめポイント

簡単ルールで爆笑アクションバトルが楽しい!

ダイスで出たクリーチャーと同じタイルを触手で獲る!と、基本ルールは見開き1ページ程度でとても簡単です。

しかし、触手で獲った後に手でクリーチャーを取ってテーブルに置くまでがバトル!その間、他のプレイヤーは触手で奪いに行っても良いので、はちゃめちゃな奪い合いバトルが勃発します。

ビヨンびよんと伸びる触手で大爆笑間違いなしです!

クトゥルフ好きもそうじゃない人も楽しめる!

絵柄は可愛くクトゥルフでよく目にするクリーチャーも出てくるので、クトゥルフ好きな人はもちろん、ちょっとだけは知ってるけど…という方も関係なしに皆さん楽しめるゲームになっています。

ご家族やお友達とぜひ遊んでいただきたいボードゲームです。

Advertisement

ゲーム概要

クトゥルフは、新たな右腕、いや右の触手を探している……触手で叩け!

ダイスをふって、その目のクリーチャーを捕え…恐るべき探索者を避けつつ…自分の粘つく触手をつかえ!ディープワンを最も多く集めれば、ゲームの勝者だ…!…たとえ呪いが君を苦しめたとしても!

「ひっつきクトゥルフ」は、粘着性のある触手を使ってクトゥルフの敵を捕まえる、ワイルドなゲームです。しかし、あなたがグレート・オールド・ワンの新たな右腕となる特権を求めているなら、ライバルは多いので最も早く捕まえなければなりません……

ひっつきクトゥルフ

ひっつきクトゥルフの遊び方

ゲームの目的

粘つく触手を伸ばし、汝の主人の眠りを妨げるうるさいクリーチャーをつかみ取りましょう。正しいクリーチャーを1体つかまえるごとに、ディープ・ワン・トークンを1枚得ます。

最も早く、5枚のトークンを得たクトゥルフの信徒がゲームに勝利します!

ゲームの遊び方

クリーチャー・タイル30枚(6種×5色)、探索者タイルを重ならないように並べ、トークン、呪いカード、ダイスを準備し、粘つく触手を1本ずつ受け取ります。

ラウンドはダイスを振るところから始まります。ダイスは捕まえるべきクリーチャーと色を表します。このクリーチャーと同じタイルを探し出し、触手で掴み取ります。

クリーチャータイルを捕まえたら、手で粘つく触手から剥がしてテーブルの上に戻します。そうしたら、ディープ・ワン・トークンを1個獲得することができます。

テーブルの上に戻されていない限りゲームは続きます。その間、他のプレイヤーは自分の粘つく触手でそのクリーチャーを奪いにいっても良いのです。

プレイヤーとのバトルに勝ち、うるさいクリーチャーを掴み取りましょう!

クトゥルフは探索者が大嫌いです。探索者タイルが触手に付いてしまうと、正しいタイルを獲得したとしても得点はもらえません。

追加ルールで呪いカードをゲームに入れることもできます。得点を獲得する度に呪いカードを引き、ラウンド中効果を適用しなければなりません。効果を忘れたことを指摘されたら、ディープ・ワン・トークンを1個失います。

効果は、片目を閉じてプレイ、片足で立つ、歌いながらプレイ、利き腕ではない方の手で触手を持つ、などがあります。

Advertisement

遊んでみた感想

名前からして面白そう!!ということで予約して買ってみたボードゲームですが、思った以上にはちゃめちゃなアクションボードゲームでした。

めっちゃ楽しかった!!

ダイスで出た正しいクリーチャーに向かって触手を伸ばすというとっても簡単なルールですが、得点を獲得するにはそのクリーチャータイルをテーブルに戻さなければならない!

結構触手から剥がすのもビヨンびよんするし相手も邪魔するしで中々困難。奪ったり奪われたりで大爆笑で遊ぶことができます。

追加ルールの呪いカードは、得点したら呪いカードの効果を適用しなければなりません。再び得点したら新しい呪いカードの効果を適用。なので、ずっと何らかの呪いをプレイヤーは受けることになります。

それがゲームを単調にすることなく楽しんで遊べるポイントになっています。

触手はスライムのようにネトっとした感触になっています。触手は予備も含めて8本入っており、水洗いをしたら汚れも取れ、ほぼ購入時と同じ粘着力になりました。

クトゥルフが好きな方、わいわい楽しめるアクションゲームが遊びたい方、ファミリー向けゲームが遊びたい方、には特におすすめなボードゲームです!

↓こちらで金額の比較ができます

ルール紹介&遊んでみた動画

TRAMPLEのテンとありまろで遊んでみました!

激しいアクションで触手が画面外を飛びまくっています。すごい楽しかった…!ルール紹介をしながら遊んでいるので、どのようなゲームか雰囲気が伝わるかと思います。

今回はアクション系のボードゲームを紹介しましたが、他にもおすすめのアクション系ボードゲームがあるのでぜひご覧ください。

今回は、伸びる触手で爆笑アクションバトル!『ひっつきクトゥルフ』を紹介しました!

また次回の記事でお会いしましょうー!

ここまで読んでいただきありがとうございます!

ブログや動画の最新情報はTwitterやInstagramで発信しています。


Follow Me

YouTubeでは、ボードゲーム・カードゲームメインでボドゲ初心者でも分かりやすくをモットーにゲーム紹介・遊んでみた動画をUPしています。

ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!最新動画をチェックできます。

↓チャンネルはこちらから

パーティ系カテゴリの最新記事