ダイスでバトル!簡単ルールで盛り上がる『ストライク』

ダイスでバトル!簡単ルールで盛り上がる『ストライク』

こんにちは、テンです!

今回は、ダイスでバトル!簡単ルールで盛り上がる『ストライク』を紹介していきます!

ストライクとは?

ストライクは、最後まで手元にダイスを残していたプレイヤーが勝利! わかりやすいシンプルなルールのテーブルゲームです。

動画でも紹介しています。文章で見るより分かりやすいかもしれません。

内容物

ダイス26個、アリーナ1個、マット1枚、説明書1冊、日本語用説明書1枚

ストライク-STRIKE DICE GAME-』

ゲームデザイナーディーター・ニュッスル(Dieter Nüßle)
メーカーラベンスバーガー(Ravensburger Spieleverlag GmbH)
対象年齢8〜99歳
おすすめ人数2〜5人
所要時間15分
価格2,750円(税別)

ジャンル・ルール難度など

ジャンルアクション系
適正タイプ大人も子どもも楽しめる
ゲーム・ルール難易度★☆☆☆☆

↓こちらで金額の比較ができます

おすすめポイント

老若男女楽しめるシンプルなルール!

ルールは両面印刷の用紙1枚のみと簡単に遊ぶことができます。運要素も絡んでくるので、初心者も上級者も一緒に楽しむことができます。

盛り上がるアクション系のボードゲーム!

ダイスを弾いて同じ目になるように画策する、ということで盛り上がって楽しむことができます。家族でもお友達とも楽しめるパーティゲームです。

持ち運びやすい手軽に遊べるサイズ

サイズもそこまで大きくなく、軽めなので持ち運びやすいボードゲームです。プレイ時間も15分程度なので、隙間時間などにも遊べるボードゲームです。

Advertisement

ゲーム概要

わかりやすいシンプルなデータでだれでも楽しめるテーブルゲーム。

ダイスを振って同じ目が出たらダイスを手に入れることができます。

×印が出たり、アリーナから飛び出したダイスはゲームから取り除きます。

最後まで手元にダイスを残していたプレイヤーが勝者となります。

ストライク-STRIKE DICE GAME-

ストライクの遊び方

ゲームの目的

最後まで手元にダイスを残していたプレイヤーが勝者となります。いかに減らさず、ダイスを増やしていけるかが勝負の鍵となります。

ゲームの準備

アリーナが入った箱をテーブルの真ん中に置き、アリーナの底にマットを敷きます。プレイ人数に応じてダイスを配ります。(2人の場合は8個、3人の場合は7個など)

ダイスを配り終えたら余ったダイスを1個投げ入れ、×以外が出たらゲーム開始!

Advertisement

ゲームの流れ

ゲームは時計回りで進んでいきます。

ダイスを1個アリーナに投げ入れ、出目が揃ったらそのダイスを獲得することができます。出目が揃わなかったら「パス」をするか、「別のダイスを投げ入れる」かを選択することができます。

×印が出たダイス、アリーナから飛び出たダイスはゲームから除外します。

自分の番でアリーナにダイスがない場合、そのプレイヤーは手持ちのダイス全てをアリーナに振り入れます。(オール・イン)

手番を繰り返しながらダイスを振り入れていき、最後までダイスを持っていたプレイヤーが勝利となります。

通常ルールの他、『トーナメント・ルール』もありますので、ゲームに慣れてきたら遊んでみましょう!

遊んでみた感想

アクション系のボードゲームということで楽しそう!と感じ、見かけた瞬間ポチりとしてしまいました。

以前からあるゲームのようでして、最近パッケージが変わって値段が安くなり発売されたのでしょうか。2,000円台で購入することができました。

実際に遊んでみると、予想以上に盛り上がって楽しかったです。

ダイスを投げ入れる時うまく当てて出目を変えても良いので、出目をうまく変更して相手の『オール・イン』狙いをするのがとても楽しいです。

運が大きく絡むので、ボードゲーム初心者も上級者も一緒にわいわい楽しめるのが良いポイント。

ちょっと気軽に遊びたいなーって時にとてもおすすめです。

子どもたちと遊んでも楽しそう!

↓こちらで金額の比較ができます

それでは今回は盛り上がるアクション系のボードゲームの紹介をしましたが、他にもおすすめのアクションゲームがあるので紹介します。

ルール紹介&遊んでみた動画

TRAMPLEのテンとありまろで遊んでみました!

ルール紹介をしながら遊んでいるので、どのようなゲームか雰囲気が伝わるかと思います。

それでは今回は、ダイスでバトル!簡単ルールで盛り上がる『ストライク』を紹介しました!

また次回の記事でお会いしましょうー!

ここまで読んでいただきありがとうございます!

ブログや動画の最新情報はTwitterやInstagramで発信しています。


Follow Me

YouTubeでは、ボードゲーム・カードゲームメインでボドゲ初心者でも分かりやすくをモットーにゲーム紹介・遊んでみた動画をUPしています。

ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!最新動画をチェックできます。

↓チャンネルはこちらから

パーティ系カテゴリの最新記事